客も店も嬉しい売上2倍の秀逸な若者向けマーケティング事例

客も店も嬉しい売上2倍の秀逸な若者向けマーケティング事例

2012年のある日。シンガポールにあるHarry’s Barというバーには、いつものように若い男女が店で飲んでいた。

店はいつもと変わりなく、お客さんもいつものように飲んでいた。ただ1つを除いて。店にいた1人の男性客がちょっと変わったビールを発見した。ビール瓶に“タグ”がかけられていてQRコードがついている。よく見ると、説明書きが書かれていて、とてもインパクトのあるメッセージが添えられているのに気づいた。

そこで、その男性が、その「タグ」に書かれた通りに動くと……。なんと、ビールの売り上げが2倍になったそうだ。しかも、店にいたお客さんたちも嬉しいという状態で。

なぜ、ビールの売上が2倍になったのか?

一体、何をしたのだろうか?それは、異性に積極的に声をかけられない人に向けてのオファーだった。

気になる人がいてもなかなか声を掛けられないのなら、何かしら会話のきっかけとなるようなことがあればいい。ということで、登場したのが今回のビールのタグ。

どんな仕掛けになっているかというと、アプリを使ってメッセージを相手に届けるという仕掛け。具体的にはこんな感じだ。
 

まずはアプリをスマホにインストール。アプリをインストールしたらQRコードをスキャンし、メッセージを打ち込む。そして、打ち込んだメッセージをアプリに送信する。

店のメリット

そのメッセージを相手に届けるために、ビールをもう一瓶オーダーする必要があるので、店としては売上がアップして単純に嬉しい。加えて、他に同じことをしている店がなければ、また来てくれる可能性がある。

お客さんのメリット

そのビール瓶にメッセージを送信したQRコード付きの「タグ」を掛けて、「あちらの女性に」というような形で気になる女性に贈る。受け取った女性がQRコードをスキャンすると、そこにはメッセージが書かれていて、そこから会話が始められるという仕組み。

男性はきっかけが作れて嬉しいと思うし、女性はタダで酒が飲めて良い感じの人であれば、嬉しいだろう(このプロモーションを仕掛けた人曰く、女性は大いに驚いて好評だったそうだ)。

店も嬉しい、男性も女性も嬉しい(もちろん、そうでない場合もあるけれど……)、そしてビールの売り上げは2倍に!

アプリ提供元

そして、アプリの提供元は、アプリをインストールした若者に今後もアクセスできるようになる。女性に声をかけたいと考える若い男性のリストが手に入るということだ。今後彼らにいろんな提案ができるわけで、そこからもさらに売上が上がる可能性を秘めている。

成功した理由 

なぜ、うまくいったのか?試験問題ではないので、唯一の正解というものはないけれども、勝手に思うのは次の3つ。

  1. お客さんの気持ちになれている
  2. 効果が期待できそう
  3. シンプルで分かりやすい説明

お客さんの気持ちになれている

私が初めてビジネスについて学んだときに印象的だったのは、「リサーチとはお客さんの気持ちになることだ」という教え。自分本位で相手の気持ちが分からずに、表現をこねくり回しても無意味だというのは、実際にビジネスをやってみると本当によく分かる。

今回の場合、声を掛けたくてもなかなか掛けられない男性に対して、そのモヤモヤ感を払拭するための提案をしている。知らない人に平然と話しかけられる人には、壁の大きさが分からないとは思うが、私のような内向的な人間にとっては、知らない人に話しかけるのは、だいぶ敷居が高いこと。

その敷居をできるだけ低く設定したのは、気持ちが分かるからこそだろうと思える(実は、ジャストアイデアだったかもしれないが……)。

効果が期待できそう

そてし、できそうな感覚が持てるかどうかが、実際に行動してもらえるかどうかの大きなポイントの1つ。

興味が持てれば、やってみたいと思えるものだけれど、敷居が高いとためらってしまう。今回のケースでも、まだ敷居が高いと感じる人はいるだろうけれども、 「直接声がかけられないけど、メッセージを送るくらいなら……」という人もまたいて、そうした人たちが動いたように思える。

シンプルで分かりやすい説明

いざ行動に移そうと思っても、「これどうやるの?」となってしまったら動けない。

「よく分からない」と思われた瞬間、やる気が失われて行動につながらないケースはよくある。直感的に「おっ」と思っても、すぐに「よく分からないからいいや」となりがちだ。秀逸なアプリは、ビジュアルでかなり分かりやすくシンプルにやり方を伝えてくる。

どんどんユーザーが増えているアプリがあったら、たとえそれに興味がなくても、インストールしてみると面白い。例えば、だいぶユーザーが増えたメルカリやグノシー、スマートニュースだったり、勢いに乗っているスナップチャットなど(すでに自分のスマホには入っているので、確かめられないけれども)。

まとめ

ということで、お客さんの気持ちになってニーズを考え、シンプルさを追求することがポイントかなと思える。ちなみに、お客さんの心理をうまく掴んだ他の事例はこちら。
少しの親切で売上アップしたマーケティング施策の事例、アイデア

また、ビールつながりだと、こんなのも面白い。見せ方を変えただけでビールの中身を変えていないのに、業界8位だったビール会社がたった半年で業界1位までになった話。
見せ方を変えただけでわずか半年で業界トップになったマーケティング

あと、これから起業したい、何かビジネスをやってみたいと思っているものの、なかなか行動に移せないという人も多いので、そういった人たちに向けてのポイントがあるとすると、こんなことだろうか。

失敗を恐れずにやってみる。

うまくいくかどうかは、やってみないと分からない。もちろん、やる前にいろいろと考えて事前にリスクを把握することはとても大切だし、必須だとは思うが、

  • この施策で女性が不快になったら……
  • もし、変質者に使われたら……
  • もし、大きな事件のきっかけになってしまったら……

などなど、単にマイナス面ばかり見て単に、やらないほうがいい理由や、できない理由ばかり並べ立ててしまって、自分が動かないことを正当化しているだけなんてこともある。こういうのは検討ではなく言い訳という。

最初のコメントをしよう

必須

CAPTCHA