「書評、セミナー評」の記事一覧
-
起業したいならお勧めの本とやってはいけない本の読み方私が1500人くらいの起業志望者、あるいはすでにスモールビジネスを始めている人の支援をしてきたなかでお勧めと思える本をまとめみた。 ただ、1つ注意点がある。...2019.5.18書評、セミナー評
-
ランサーズ秋好さんの本「超集中ハック!」の書評とハックの効用、習慣化の秘訣ランサーズの創業者、秋好陽介さんの本「超集中ハック!」を読み、セミナーイベントで直接話を聞いてきたことをまとめる。 本の最初にも書かれているとおり、こちらの...2019.5.10書評、セミナー評
-
メルカリCPO濱田さんによる人工知能の話、メルカリのAI使用例と準備しておくべきことメルカリCPO(Chief Product Officer)である濱田優貴さんによる人工知能の講演を聞いた。 内容は人工知能の簡単な解説と、メルカリがどう人...2019.4.21書評、セミナー評
-
「シェアライフ」書評と起業のシェアの話とシェアリングエコノミーおかしくない? という話内閣官房シェアリングエコノミー伝道師という肩書きを持つ石山アンジュさんの本「シェアライフ」とセミナーのまとめ。 これからの時代の流れとして「シェア」というの...2019.4.12働き方
-
西野亮廣さんの講演会のまとめとサロンの現状と今後先日、朝渋の主催する西野亮廣さんの講演を聞いた。西野さんが何を考え、どう行動してきて、今後どうしていこうと思っているのか。西野さんの考えるサロンの現状やビジ...2019.2.20ビジネス
-
アートでも人工知能の脅威? AIの危険な3つの側面とどう共存するか?NECのC&Cユーザーフォーラム&iEXPO2018で現時点の人工知能(AI)がどんな具合に進化しているのか、人工知能による脅威として何が考えられる...2018.11.9書評、セミナー評
-
「仮想通貨革命で働き方が変わる」の書評と個人の起業がどう変わるか?野口悠紀雄さんの仮想通貨革命で働き方が変わるという本を2017年の年末くらいに読んだ。そのタイトルのように働き方が仮想通貨革命で変わるよという話。 働き方と...2018.9.12働き方
-
「AIで仕事がなくなる」論のウソの要約・まとめと著者から直接聞いた話海老原嗣生さんの『「AIで仕事がなくなる」論のウソ』という本を読み、イベントで話を本人から直接聞いてきた。 本は、人工知能(AI)が与える社会的影響を今後1...2018.7.26働き方
-
転職12回経験者、尾原和啓著「どこでも誰とでも働ける」のまとめと書評マッキンゼー、Google、リクルート、楽天、NTTドコモなどなど名だたるを中心に働き、転職を12回もしている著者の尾原さんは、本のタイトルのとおり、どこで...2018.5.18働き方
-
「世界最先端のマーケティング」の要約・まとめと最新のマーケティング動向「世界最先端のマーケティング」という本を読み、朝渋の著者イベントとして開催されたセミナーにも参加してきた。 本のタイトルどおり、世界最先端のマーケティングが...2018.3.15書評、セミナー評