「コラム」の記事一覧
-
HARD THINGSと序文を書いた小澤隆生さんによる起業の話〜ビジネス書大賞2016授賞式より〜人工知能の話と小澤隆生さん目当てでディスカバー・トゥエンティワン、オトバンク、アカデミーヒルズ六本木ライブラリー、NewsPicksが実行委員を務めるビジネ...2016.7.5コラム
-
先延ばしする人の頭の中と3つの対策〜TED動画〜先延ばし—。ほとんどの人がこれに悩んだことがあるのではないかと思う。闇雲に何も考えずにやるのもどうかと思うけれども、やろうやろうと思っても結局やらない、なん...2016.6.9コラム
-
ご近所SNSのマチマチの戦略とリスクを抑えた起業、マネタイズの方法SNSといえばFacebookやTwitterはもちろん、いろいろある中でもInstagramや最近はSnapchatなどがどんどん勢いを増している感がある...2016.6.7コラム
-
良い商品でも予約が取れなかった店でも売上が上がらず潰れる理由ネットを見ていたら「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由という記事があった。 本文には予約のとれない店かどうかは書かれていなかったが、あるバーが...2016.5.26コラム
-
ついに人工知能が人の仕事を“奪い”始めた2013年に人工知能(AI)に奪われる職業なんてのが話題になった。ランキングが公表されてこんな内容になっていた(初稿:2016年5月24日、更新:2017年...2016.5.24コラム
-
販売員が人工知能に奪われる職の1つとはとても思えない理由私は自転車に乗ることが多いので、自分のケガはもちろん他人にケガをさせてしまった場合にも備えて保険に入っている。自爆なら自業自得いえるかもしれないが、他人を巻...2016.4.20コラム
-
【TED動画】優柔不断で選択に迷ったときの必勝法!?優秀な経営者や起業家は意思決定が早い、迷いがないなんてことを言われることがある。 実際、その通りだなとは思い当たるフシはあるのだが、あなたはどうだろうか? ...2016.3.30コラム
-
気の利かない店員?それでは仕事は減っても非効率になるかも……以前、大阪に行ったときの話。東京から新幹線に乗って新大阪に着いたときには、次の予定まで時間の余裕があったので、カフェに入って一息入れることにした。カウンター...2016.3.14コラム
-
真夏にダウンジャケットが売れる理由2,3年前の2月に沖縄に行ったとき。驚いたのが暑いこと。11月にも行ったことがあって、その時はほとんど夏状態で、東南アジアかと思うくらいの気温だった……。た...2016.2.18コラム
-
こんなメール送ってませんか?普段のメールから分かる売上増の視点、売れない視点CD・DVDのレンタル事業をしているある会社からメールがちょくちょく送られてくる。残念ながら、たいていの場合は開封しない。理由は簡単で、CD・DVDの購入ク...2016.2.12コラム